利用規約
- 総則
- 第1条(規約の適応)
-
- この「利用規約」(以下「当規約」といいます)は、株式会社SPICA(以下「当社」といいます)が提供するトークアプリ「メモリー」(以下「当アプリケーションサービス」といいます)を利用する全てのユーザー(後記第4条第1号にて定義します)に適用されるものとします。
- 当規約とは別に当社が定める利用規約、諸規定及び後記第3条に定める当社からの通知は、それぞれ当規約の一部を構成するものとします。
- 当規約の規定と前項の利用規約、諸規定、通知の内容が異なる場合には、当該通知、当該諸規定、当該利用規約、当規約の順で優先して適用されるものとします。
- 当サービスの利用を希望する者は当規約の全ての事項に同意した上で、後記第6条に定める方法によりユーザー登録を申し込むものとします。
- 第2条(規約の変更)
-
- 当社は、ユーザーの承諾を得ることなく、当規約を変更することができるものとします。
- 変更後の当規約は、当社がユーザーに対してその変更内容を通知した時点から第3条に従いその効力を生じるものとし、その後は、変更後の当規約が適用されるものとします。
- 第3条(当社からの通知)
-
- 当社は、当アプリケーションサービス上での提示、電子メールの送信又はアプリ内プッシュ通知などの送付その他当社が適当と判断する方法により、ユーザーに対し、随時必要な事項を通知するものとします。
- 前項の通知の効力は、当社が当該通知を当アプリケーションサービス上に掲示し、又はその他の方法により通知を発信した時点から生じるものとします。
- 第4条(用語の定義)
-
当規約において、以下の各号の用語は各号所定の意味を有するものとします。
- 「ユーザー」とは、後記第6条に定める方法によりご利用されている方で当社から当該申込を承諾された個人(個人事業者を除くものとします)をいうものとします。
- 「ご利用希望者」とは、当サービスを利用するためにご利用を希望する者というものとします。
- 「当アプリケーションサービス」とは、当社が管理・運営するアプリケーションのサービスをいうものとします。
- 「PT(ポイント)」とは、一定の金銭を対価として、又は当社が別途定める条件を満たすことにより当社からユーザーに付与される電磁的記録であって、これを使用することにより当社から一定のサービスの提供を受けることができるものをいうものとします。
- 第5条(ご利用資格)
- 18歳以上の者でなければ当アプリケーションサービスのユーザーとなることはできないものとします。
- 第6条(ご利用申込み)
-
- ご利用希望者は、自ら当アプリケーションサービス上のご利用の入力フォームに情報を入力して行うものとします。
- ご利用希望者は、ご利用申込みを第三者に行わせてはなりません。
- 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、当社は、その理由を開示することなく、ご利用を承諾しないことができるものとします。
- ご利用希望者がご利用申込みの時点で既に当該ご利用申込みの際に利用した端末機とユーザーIDを同じくする端末機(当該ご利用申込みの際に利用した端末機の機種変更前の携帯電話を含みますがこれに限りません)を利用してご利用になっていた場合
- 過去に当規約違反等で当アプリケーションサービスの利用を制限され、又は退会処分となっていた場合
- ご利用申込みがご利用希望者以外の第三者により行われた場合
- その他、ご利用申込みを承諾することが不適切であると当社が判断した場合
- ご利用希望者は、前項に基づく当社の承諾によりご利用されている場合、ご利用申込み時に入力した情報(ニックネームやご利用地域など)が他のユーザーに公開されることに予め同意するものとします。
- 第7条(個人情報の取扱い)
- 当規約に特に定める他、当社は、当社が別途当アプリケーションサービス上に掲示するプライバシーポリシーを遵守し、ユーザーの個人情報の保護に努めるものとします。
- 第8条(権利義務の移転・担保提供の禁止)
- ユーザーは、当規約に基づく権利義務の全部若しくは一部を第三者に譲渡若しくは承継し、又は担保に供してはならないものとします。
- 第9条(お知らせ)
-
- ユーザーは、当社がユーザーに対してお知らせを受け取ることに予め同意するものとします。
- 当社は、当社が必要であると判断した範囲においてお知らせお届けするものであって、定期的に、又は全ユーザーに対し、お知らせのお届けを保証するものではなく、ユーザーは、当社がお知らせをお届けしない場合があることを予め了承するものとします。
- ユーザーは、当社が別途定める方法により、いつでも自由にアプリ内設定からお知らせの受信を拒否する設定を行うことができるものとします。
- 第10条(退会等)
-
- ユーザーは、当アプリケーションサービス上の退会用の入力フォームよりいつでも自由に自ら退会することができるものとします。
- 当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当する場合、当該ユーザーに事前に通知することなく、かつ、その理由を開示することなく、当該ユーザーによる当アプリケーションサービスの利用を制限し、又は、当該者を退会させることができるものとします。
- ご利用申込みが当該者以外の第三者により行われたことが判明した場合
- 第14条に定める禁止事項又は他、当規約に違反した場合
- 過去に当規約違反等で当サービスの利用を制限され、又は退会処分となっていた場合
- その他、当アプリケーションサービスを提供し、又はご利用を維持することが不適切であると当社が判断した場合
- 運営・管理
- 第11条(知的財産権等)
- 当社が、お知らせにより配信する情報その他当サービス上で提供する情報等(文章、静止画、動画、音声等を含みますがこれらに限りません)に関する著作権、意匠権、商標権等の知的財産権、肖像権、パブリシティ権等の正当な権利は、全て当社又は当社が別途指定する第三者に帰属するものとし、ユーザーは、当社の書面による事前の承諾を得ることなく、当該情報等を当アプリケーションサービスの利用以外の目的で使用することはできないものとします。
- 第12条(禁止事項)
-
ユーザーは、当アプリケーションサービスを利用するにあたって、以下の各号の行為に該当すると当社が判断する行為を行なってはならないものとします。尚、当社が禁止事項とする行為及び掲載を発見した場合、当社は掲載内容の削除、又はユーザー登録の抹消を行えるものとする。
- 援助交際・売春・買春等の勧誘行為
- 他のユーザーを含む第三者若しくは当社の財産若しくは著作権、意匠権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
- 他のユーザーを含む第三者のプライバシー、肖像権若しくはパブリシティ権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
- 他のユーザーを含む第三者若しくは当社を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を傷つける行為
- 他のユーザーを含む第三者若しくは当社に対し、無断で広告、宣伝、勧誘等を目的とするメッセージ又は受信者が嫌悪感を抱くメッセージを送信する行為
- 当アプリケーションサービスの利用を通じて得られた当社の営業上、技術上、開発上その他の情報を第三者に開示又は漏洩すること
- 当アプリケーションサービスの利用を通じ得られた個人情報を第三者に開示又は漏洩すること
- 当アプリケーションサービスにより利用し得る情報等(ポイントの残高を含みますがこれに限られません)を偽造、変造、改ざん、消去等する行為
- 詐欺等の犯罪に結びつく行為
- 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、又はそれを勧誘する行為
- わいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に当たる画像、文書等を送信又は掲載する行為
- 選挙運動若しくはこれに類似する行為、又は公職選挙法に違反する行為
- 宗教運動又はこれに類似する行為
- 他のユーザーを含む第三者又は当社になりすまして、当サービスを利用する行為その他情報を送信又は掲載する行為
- 当アプリケーションサービスに接続されているシステム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為その他当アプリケーションサービスの運営を妨げる行為
- コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用若しくは提供し、又はそれらを推奨する行為
- 自己又は他のユーザーを含む第三者の暗証番号等を不正利用する行為
- その他、法令若しくは公序良俗に違反し、又は他のユーザーを含む第三者若しくは当社に不利益を与える行為
- 前各号に定める行為を助長する行為
- その他、当社が不適切と判断した行為
- 第13条(投稿情報等の削除等)
-
- ユーザーは、当サービスを利用して自ら投稿又は書込み等した情報等(文章、静止画、動画、音声等を含みますがこれらに限りません。以下「投稿情報等」といいます)について、一切の責任を負うものとします。
- 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、かつ、ユーザーにその理由を開示することなく、投稿情報等を削除、訂正、修正、改変、編集若しくは複製し、又は、当サービスの宣伝若しくは利用促進等の目的で当社が別途指定する媒体、サービスに掲載する等投稿情報等を自由に利用することができるものとし、ユーザーは当社及び当社が別途指定する第三者に対して著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権)を一切行使せず、また、著作権侵害その他の権利侵害を一切主張しないものとします。
- 第14条アプリ内アイテム(ポイント)
-
- ユーザーは、有料サービス利用の対価として、当社が別途定める方法によりアプリ内アイテム(ポイント)を使用することにより、有料サービスを利用することができるものとします。
- ユーザーは、ポイントの購入を希望する場合、当社が別途定める方法により自ら購入申込み(以下「購入申込み」といいます)を行うものとします。
- ユーザーは、購入申込みを第三者に行わせてはならないものとし、また、購入申込みの際に、虚偽の情報を入力してはならないものとします。
- ポイントの購入代金の金額及び課金サービスを利用するために必要なポイントのポイント数は、別途当社が定めるものとします。
- 当社は、当社が特に認める場合を除き、ユーザーが使用したポイントの返還及び再発行等を行わないものとします。
- 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、ポイントの全部若しくは一部の取消若しくは解除又はポイントの削除その他適当な措置をとることができるものとします。
- 購入申込みが当該ユーザー以外の第三者により行われたことが判明した場合
- 当規約に違反した場合
- 第15条(利用金)
-
本サービスは「1コイン10円」でコインをご購入いただき、コインを消費して利用する有料サイトです。
各サービスの料金については、下記をご参照ください。
- 男性会員チャット送信:20コイン
- 女性会員チャット送信: 0コイン
有料サービスの料金表については以下のとおりです。
- 50コイン:500円(税込)
- 100コイン:1000円(税込)
- 360コイン:3000円(税込)
- 750コイン:5000円(税込)
- 1500コイン:10000円(税込)
- 2800コイン:20000円(税込)
- 4500コイン:30000円(税込)
サービスの特性上、購入後の購入料金の返金、コイン(本サービス内でのポイント単位)の返還には、いかなる事情であっても応じられません。
- 当アプリケーションサービスの中断及び停止など
- 第16条(当アプリケーションサービスの中断及び停止)
-
- 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、当アプリケーションサービスの内容の全部若しくは一部を変更若しくは追加し、又は当アプリケーションサービスの全部若しくは一部を廃止することができるものとします。
- 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、ご利用者に事前に通知することなく、当アプリケーションサービスの提供を中断又は停止することができるものとします。
- 当アプリケーションサービスの設備の保守、点検、修理又は変更等を行なう場合
- 当アプリケーションサービスその他の設備に障害が発生した場合
- 災害、停電等により、当アプリケーションサービスの提供が困難になった場合
- その他、当社が当アプリケーションサービスの提供の中断又は停止が必要であると判断した場合
- 第17条(免責事項)
-
- 当社は、投稿情報等の削除、退会処分、内容の変更若しくは訂正、当アプリケーションサービスの廃止、当アプリケーションサービスの提供の中断若しくは停止、当規約の変更等によりご利用者が被った損害又は損失等について、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、ユーザーが当サービスの利用に際して他のご利用者を含む第三者に与えた損害又は損失等について、一切の責任を負わないものとします。
- ユーザーは、他のご利用者から提供される情報等(文章、静止画、動画、音声等を含みますがこれらに限りません)の完全性、真偽性、正確性、確実性、有用性等については、ユーザー自らの責任により判断するものとします。
- ユーザーは、当該ユーザーによる当アプリケーションサービスの利用に関して当社が他のご利用者を含む第三者からクレーム、主張、請求、異議等(以下「クレーム等」といいます)を受けた場合には、自己の責任と費用においてこれを処理解決するものとします。
- ユーザーは、前項のクレーム等を当社が処理解決した場合には、その処理解決に要した費用(合理的な弁護士費用を含みますがこれに限りません)が当該ユーザーの負担となることを予め承諾するものとします。
- 前各項に定める他、当社は、当アプリケーションサービスの利用に関してユーザーが被った損害又は損失等について、一切の責任を負わないものとします。
- 第18条(損害賠償)
- ユーザーは、故意若しくは過失により、又は、当規約違反により、当社に損害を与えた場合には、当社に対し、その全ての損害(合理的な弁護士費用を含みますがこれに限りません)を直ちに賠償する責任を負うものとします。
- 雑則
- 第19条(準拠法)
- 当規約は、日当法に従い解釈又は適用されるものとします。
- 第20条(合意管轄)
- ユーザーと当社とは、当規約に関して訴訟の必要が生じた場合、その訴額に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。
- 第20条(付則)
- 2017/04/25 改定
プライバシーポリシー
- 〇端末情報の取得とアカウントの確認
- 端末情報の imei/imsiを取得しております。 こちらは当アプリケーションサービス内でのみ、ユーザーを特定するために利用致します。
また、行政機関等からの開示命令が無い限り第三者への提供は致しません。
また、アカウントの確認は、一部のOSのバージョンによってはプッシュ通知の際に必要になるために確認しております。
- 〇カメラ利用権限について
- 当アプリケーションサービスのサービス上で、画像をUPする際に、カメラで撮影し利用ができるようになっております。
- 〇IPアドレス及びクッキーの取得
- ユーザーは、当アプリケーションサービスにアクセスした際のIPアドレス情報やクッキー情報について、自己の責任と費用負担により認証情報の管理を行うものとし、認証情報(ID・暗証番号など)を第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入公開等したりすることはできません。
又、当アプリケーションサービス以外からユーザーの情報を収集するようなことはございません。
当社は、ユーザーが当アプリケーションサービスにアクセスした際のIPアドレス・利用環境などの情報をサーバーに記録するものとします。
当社は、取得した情報を一定期間保存した後、利用・申し出がない限りは、削除するものとします。